希望のサロンが見つかる「ジョブサーチ」

アイリスト

実例で見るアイリスト業界のブラックサロンと求職者の問題点

アイリスト業界では、求人広告と実際の条件が異なる事例や、ブラックサロンの存在がいまだに問題となっています。

ここでは、実際の事例をもとに、アイリストとしてキャリアを築きたい求職者や、サロン経営者にとって大切なポイントを考えていきます。

実例1:給料の大幅なギャップ

ある求職者は、大手求人サイトの情報で、月給として「手取り19万円から22万円」と記載されていました。

しかし、実際に面接で提示された条件では、「研修期間中の給料は月10万円前後」と告げられ、さらに研修はモデルを呼んだ時間にのみ賃金が発生し、呼べなかった日は無給で帰宅するよう指示されるとのことでした。

求人情報と実際の給料が異なることに失望した求職者は、サロンに対して不信感を抱かざるを得ません。

このような手口で「高給与」を見せかけて求職者を引きつける手法は、アイリスト業界において深刻な問題です。

サロン側が魅力的な条件を掲げるのは求職者にとっても期待が持てる反面、現実とかけ離れた実態を知ると大きなショックを受け、業界全体のイメージダウンに繋がることがあります。

実例2:求人と異なる仕事内容の強要

eye-news28-3また、別のサロンでは「アイリスト募集」として求人を行い、求職者もその条件で入社しましたが、実際にはアイリストとしての業務以外に、ヘアアシスタントや着物の着付けなど全く異なる職務が指示されるケースがありました。

求職者は「アイリストとしてのスキルを身につけるために入社したはずが、他の職種に就かされている」と感じ、不満を抱えながらも続けているといいます。

こうしたケースは、アイリストとしてのキャリアを目指す求職者の成長を妨げ、やがては業界を離れる原因にもなりかねません。

アイリストという職種を募集しながら、実際には他業務を強要するのは、不誠実であり業界としても改善が急務です。

実例3:サロンへの裏切りとも言える退職

eye-news28-4サロン側もまた、求職者からの突然の退職で苦しい思いをすることがあります。

あるサロンでは、アイリスト未経験者をゼロから育成し、半年間のレッスンを通じてデビュー直前までサポートしました。

しかし、デビュー日を翌日に控えた時、突然「退職代行会社」を通じて退職の連絡が届いたのです。

サロンにとって、時間と労力を費やして育成した人材が突如退職するのは経営上の痛手であり、他のスタッフにも負担がかかります。

このようなケースでは、教えられた技術や経験を感謝し、その恩を返す姿勢が求められます。

サロン側もまた誠実に向き合っているのですから、求職者も一方的に「良いとこ取り」ではなく、相互の信頼を大切にする必要があります。

業界全体の課題と目指すべき方向

eye-news28-5ブラックなサロンや誠実さを欠く求職者の問題は、業界全体の成長を妨げる原因となっています。

求職者が求人内容を正確に把握し、信頼できるサロンを見極める力を養うことが求められます。

また、サロン側も実際の勤務内容や給与について偽りのない情報を提示し、真摯に育成する体制を整えることが大切です。

業界がクリーンで透明性の高い環境を作ることで、優秀なアイリストが増え、業界の魅力も高まります。

求職者とサロン双方が信頼を基盤に誠実な関係を築き、お互いが成長できる職場を目指すことが、業界の未来にとって重要です。

まとめ

eye-news28-6求職者もサロンも、共に正しい方向へ進むことが業界全体のクリーン化に繋がります。

互いに尊重し合い、誠実なコミュニケーションを心がけることで、安心して働ける環境が広がっていくことを願っています。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

ジョブサーチ

ジョブサーチでは信頼できるサロンのみをご紹介しています。
ご希望の方は就職前のレッスンサポートもついておりますのでその際にも沢山ご相談、レッスンしてから1人1人に合うサロンさんをご紹介いたします♪

ご希望の方は、こちらの無料登録から。

こちらのおすすめ記事もどうぞ


RELATED

PAGE TOP